はと君どこいったぁ~~??
2010.06.01 22:41|日記|
いつもきてくれてありがとう~
ハンドメイドできてなくて、ネタはなく、眠くて毎日早寝しています^^;;;;
今日は同じマンションのママ友が二人遊びに来て、また夕方子供が習い事に行ってる間に習い事のママ友が来て
1日しゃべっていました。昨日は一応1日掃除してたんですが、(なぜか関係ない開かずの布部屋のダンボール積みなおしとかね・・・・^^;)肉体労働がたたって眠いのかもしれません。
ケーキやらポップコーンやらいただきものもいっぱいで、また太ってしまいそうですよ^^
今日のお題は「はと君」です。
これは子供の小学校で使われてる登下校システムなんですが、かなりたくさんの学校で使われてるようですね。
いろんなタイプがあるようですが、うちの小学校では、ランドセルの横にぶら下げるタグと、ランドセルの肩ひもの前のナスカンにぶら下げておいてタッチするカードとふたつがあります。タッチすればその時間に登校したとか下校したとかっていうのが登録したアドレスにメールがくるのですが、タッチし忘れたらタグが反応してすぐ代わりにメールくれたらいいのに、朝9時とか午後6時とかに一斉送信なんですよ。公立小学校なんて近所に決まってるんだから、そんな何時間もあとにきても意味無しですよ。
でもまぁちゃんとタッチしとけば、メールが来るので親は安心です。
それが・・・・、昨日、帰るはずのない早い時間に下校のお知らせが来て、いつもどおりの時間に本人が戻ってきたのですけど、再度すでに家にいるのに下校のお知らせが・・・・、どないなってんねん!誤作動だろ?!と思ったら・・・わが息子のカード・・・・なくなってた・・・。じゃぁこれは一体誰が??
今朝はカードがないのでタグに反応して9時にもう登校してますよという意味のないメールがやってきて・・・
午後(まだ授業中から)あわせて5回、通過のお知らせと下校の御知らせが届きました。
きっと拾った誰かが何度もカードをタッチしてるんだろうなと思います。
一応学校になくしたという事と誰かがタッチしているということは伝えましたが・・
かえしてくれーーーーーー!!!さもなくば、もう捨ててくれーーーー!まぎらわしいーーー!
もう1日待ってみます。カードは返ってこないと思うけど・・・。
カードの再発行には振り込み後2週間かかります。その間さらに使えないわけです。
隣のクラスにもなくした子がいるらしく探しているそうです。その話を先生から今日きいたのに自分もなくしてるといえなかった息子のふがいなさに悲しいやら・・・・。
それではと君の会社に電話した時に昨日もかけたひと?ときかれたのね・・・・っていうか・・・・
ちょっとーーー!だいたいぶらーーーんとランドセルにぶら下げてられるもんじゃなし、
うちはリールパーツつけてたけど、毎回ひっぱってたから、ちぎれたとは思うんだけど、
ちょっと形状を工夫して欲しいです。それからカードタッチなんてしないでタグだけで家にメールください。
大体ランドセルの前につけるようになってるもんなんだから、もっとコンパクトにしてください。
水筒もいる季節になり、余計いろいろひっかかるものが増えます。つるんとひっかからないものにしてください。
はぁ~~~、みんなはどう思ってるんだろう。
はと君つけてるお子さんのママ、ご意見ありましたらおよせください^^いや、寄せてもらっても、
集約してなんか行動起こすとかっていうわけではありません、ご了承ください^^;;;
はと君なんていう名前をつけてるんだから、ちゃんと伝書鳩のように飼い主のところへ戻ってきて。
んん~~~それにしても、カード入れを自作にしとけばちぎれることもなかったのにな・・・と
後悔先に立たず・・・・・・。
ハンドメイドネタでないのに、むりやりこじつけ???^^;;;;
明日こそは「のだめ」見にいこうと思ってたけど・・・・そんな気分でもなく・・・・
そうこうしてるうちに3月にワンデーショップしたところで今月またやろうっていう電話が・・・・。
また参加することに決定。
また日にちが近くなったらお知らせします。ではではおやすみなさい。
ブログランキングに参加しています。ひとぽちくださるとパワーでます。
↓ ↓

こっちもポチッっとお願いします。縫いモチパワーアップします。布在庫も減ります。
↓ ↓

ハンドメイドできてなくて、ネタはなく、眠くて毎日早寝しています^^;;;;
今日は同じマンションのママ友が二人遊びに来て、また夕方子供が習い事に行ってる間に習い事のママ友が来て
1日しゃべっていました。昨日は一応1日掃除してたんですが、(なぜか関係ない開かずの布部屋のダンボール積みなおしとかね・・・・^^;)肉体労働がたたって眠いのかもしれません。
ケーキやらポップコーンやらいただきものもいっぱいで、また太ってしまいそうですよ^^
今日のお題は「はと君」です。
これは子供の小学校で使われてる登下校システムなんですが、かなりたくさんの学校で使われてるようですね。
いろんなタイプがあるようですが、うちの小学校では、ランドセルの横にぶら下げるタグと、ランドセルの肩ひもの前のナスカンにぶら下げておいてタッチするカードとふたつがあります。タッチすればその時間に登校したとか下校したとかっていうのが登録したアドレスにメールがくるのですが、タッチし忘れたらタグが反応してすぐ代わりにメールくれたらいいのに、朝9時とか午後6時とかに一斉送信なんですよ。公立小学校なんて近所に決まってるんだから、そんな何時間もあとにきても意味無しですよ。
でもまぁちゃんとタッチしとけば、メールが来るので親は安心です。
それが・・・・、昨日、帰るはずのない早い時間に下校のお知らせが来て、いつもどおりの時間に本人が戻ってきたのですけど、再度すでに家にいるのに下校のお知らせが・・・・、どないなってんねん!誤作動だろ?!と思ったら・・・わが息子のカード・・・・なくなってた・・・。じゃぁこれは一体誰が??
今朝はカードがないのでタグに反応して9時にもう登校してますよという意味のないメールがやってきて・・・
午後(まだ授業中から)あわせて5回、通過のお知らせと下校の御知らせが届きました。
きっと拾った誰かが何度もカードをタッチしてるんだろうなと思います。
一応学校になくしたという事と誰かがタッチしているということは伝えましたが・・
かえしてくれーーーーーー!!!さもなくば、もう捨ててくれーーーー!まぎらわしいーーー!
もう1日待ってみます。カードは返ってこないと思うけど・・・。
カードの再発行には振り込み後2週間かかります。その間さらに使えないわけです。
隣のクラスにもなくした子がいるらしく探しているそうです。その話を先生から今日きいたのに自分もなくしてるといえなかった息子のふがいなさに悲しいやら・・・・。
それではと君の会社に電話した時に昨日もかけたひと?ときかれたのね・・・・っていうか・・・・
ちょっとーーー!だいたいぶらーーーんとランドセルにぶら下げてられるもんじゃなし、
うちはリールパーツつけてたけど、毎回ひっぱってたから、ちぎれたとは思うんだけど、
ちょっと形状を工夫して欲しいです。それからカードタッチなんてしないでタグだけで家にメールください。
大体ランドセルの前につけるようになってるもんなんだから、もっとコンパクトにしてください。
水筒もいる季節になり、余計いろいろひっかかるものが増えます。つるんとひっかからないものにしてください。
はぁ~~~、みんなはどう思ってるんだろう。
はと君つけてるお子さんのママ、ご意見ありましたらおよせください^^いや、寄せてもらっても、
集約してなんか行動起こすとかっていうわけではありません、ご了承ください^^;;;
はと君なんていう名前をつけてるんだから、ちゃんと伝書鳩のように飼い主のところへ戻ってきて。
んん~~~それにしても、カード入れを自作にしとけばちぎれることもなかったのにな・・・と
後悔先に立たず・・・・・・。
ハンドメイドネタでないのに、むりやりこじつけ???^^;;;;
明日こそは「のだめ」見にいこうと思ってたけど・・・・そんな気分でもなく・・・・
そうこうしてるうちに3月にワンデーショップしたところで今月またやろうっていう電話が・・・・。
また参加することに決定。
また日にちが近くなったらお知らせします。ではではおやすみなさい。
ブログランキングに参加しています。ひとぽちくださるとパワーでます。
↓ ↓

こっちもポチッっとお願いします。縫いモチパワーアップします。布在庫も減ります。
↓ ↓

スポンサーサイト